ここではEasyPayの使い方についてご案内いたします。
アプリのダウンロードについてはこちらの記事を参考にして下さい。

EasyPay」を使うと、カードのアクティベートPINコードの設定残高・履歴の確認カード間送金手数料の確認など行うことが出来ます。


|Summary メニュー
blog_img_133
Summaryメニューでは、残高(Balance)や近々の利用履歴を確認することが出来ます。
Balanceの残高表示ですが、eZpayカードの利用直後にはすぐに反映されず、ステータスが「SUCCESS」になると反映されますので、カード利用直後の残高にはご注意下さい。
利用直後は空白の状態となります。


|Transactions メニュー
blog_img_134
利用履歴を確認することが出来ます。
上部のメニューより
SPENDING」 - 支払履歴
INCOME」- 入金履歴
を確認することができ、それぞれ
DAY」- 日別
MONTH」- 月ごとの総額
YEAR」- 年毎の総額
を確認することが出来ます。


|Transfer メニュー
blog_img_135
Transfersメニューでは、eZpayカードを持っている人に無料で送金を行うことが出来ます。
1)右上の+を選択
2)送りたい金額(USドル)を入力
3)相手のeZpayカード番号を入力
4)設定したPINコードを入力
5)Transferをクリック

ここでは、まだ送金されず、確認画面が表示されます。

6)送り先と金額を確認(送り先の名前が表示されます)
7)Confirmをクリック

これで、送金リクエストが完了し、送金処理が完了すると確認用のSMSが送られてきます。

8)送金情報が表示されます。


|Profile  メニュー
blog_img_136
「Profile」ではPINコードの変更、アカウント情報の確認、手数料の確認などが出来ます。

1)「Set PIN」をクリックするとPinコードの変更が出来ます。
2)「Account」アカウント情報、手数料を確認することが出来ます。
3)「App Settings」言語変更メニューが表示されますが、今のところ英語のみの対応となります。
4)「Log Out」ログアウトします。