こちらでは、BXONEのKYC登録について詳しく解説いたします。
BXONE口座のご利用は、提携FX口座からの出金や別のBXONE口座からの入金を含め、KYC(本人確認)完了後に可能となります。
BXONE口座のご利用は、提携FX口座からの出金や別のBXONE口座からの入金を含め、KYC(本人確認)完了後に可能となります。
必要な時にすぐ口座を使えるように、BXONEを開設したらKYC登録を済ませておきましょう。
BXONEのKYCは、3つのステップに分かれています。
3ステップ全て登録できたら、最後に審査リクエストをする、という流れになります。
1)Personal Information:必要情報の登録
2)KYC Documents:証明写真付きの身分証の提出と顔写真の撮影
3)Proof of residence:住所証明書類の提出
★BXONEログインはこちら
|1)Personal Information(必要情報の登録)
ここでは、電話番号や住所などの個人情報を登録します。
全て半角英数での入力です。
(※全ての画像はクリックすると大きな画面で開きます)
画面左の項目からKYCをクリックします。
Personal Information の横の Edit ボタンをクリックします。
画像の記入例を参考に、必要情報を入力してください。
※住所:アルファベットで書く場合は、順番が逆になります。Addressの部分に部屋番号や番地などが入ります。
※電話番号:+国番号(日本なら +81)を入れて頭の0を取ります。
Confirm を押すと確認画面が出るので、間違いが無ければまた Confirm を押します。
Back to KYC top. を押してKYCトップページに戻ります。
KYCトップページに戻ると、Personal Information の文字の左に緑の虫眼鏡と”クルクル”が表示されていますが、気にせず次の項目 KYC Documents と Proof of residence に進んでください。


3つの項目を全て登録した後は【Verification Request】を押して審査のリクエストをします。
そして、1週間前後で審査が完了します。
審査が終わると ”クルクル” が緑の ”✔” マークに変わります。
そして、1週間前後で審査が完了します。
審査が終わると ”クルクル” が緑の ”✔” マークに変わります。
次の KYC Documents、Proof of residence については、
BXONE開設したらKYCを登録しよう② の記事で解説いたします。
コメント